いつも試合に行って思うことなのですが、
やっぱり剣道って匂いますよね(笑)
たくさんの参加者が集うと、さらにその匂いは強烈となり・・・
で、いろんな匂いがありますよね。
本当に手入れしていないんだなという悪臭。
いろんな洗剤や芳香剤などの香。
その香りとブレンドされてしまった、変なにおい。
みなさん、いろんな努力をされてるんだなと思います。
私は稽古後の汗・皮脂の拭きとりと、乾燥、そして保管方法がミソだと実感しています。
①汗、皮脂のふき取り
温かいお湯を固く絞ったタオルでふき取りがいいですね。
塩分や皮脂が取りやすいです。
特に皮脂が気になるところは、アルコール除菌剤がいいようです。
ただし、吹きかけてはいけません。アルコールをタオルに軽く含ませて、拭き掃除をする具合です。
これはクリーニング屋さんが帽子の汚れを取るなどの方法を応用したものです。
頑固そうな汚れは、アイロン、スチームクリーナーがいいですね。
ただし、これも、直接吹きかけたり、アイロンを当てるのではなく、タオルや手拭いの上からにしましょう。
ちなみに、ほとんどの作業は面の内側からです。外側から行いますと、色あせを促してしまいます。
②乾燥
まずは、袋から剣道具を出すということでしょうか(笑)
そして、一週間くらいかけて自然乾燥が好ましいですね。
ただ、稽古を頻繁にしている方は、そうは行きません。
ですので、扇風機で風を当てたり、布団乾燥機などを利用することも効果的です。
注意したいのは、高温での乾燥は革製品には不向きです。
布団乾燥機で絶乾状態を目指さないでくださいね(笑)
あくまでも、補助です、補助。
③消臭スプレー
乾燥をしてから吹きかける。
これが絶対法則です。
私は香料の入っていないものが好みですので、次亜塩素系の除菌スプレーを使うことがあります。
ほぼ水なので、色落ちも、香料の心配もありません。
④型崩れ
基本はアイロンです。
特に垂帯は定期的にアイロンをかけます。
子どもの剣道具などは、面がタコのような型が付いてしまっているものがあります。
そういう面は、新品のように面垂れを伸ばすようにアイロンを当てます。
その後、新たに型をつけるます。
このときも、直接あてるのではなく、タオルなどの上からにします。
ちなみに、アイロンのスチームはカビ菌の除去にも役立ちます。
これらも、面の内側で行うといいです。
⑤保管
風通しの良いところがいいそうです。
近くにハッカ油をおいておくことで、カビ菌が寄り付かないようです。
ただ、我が家は猫がハッカ臭を嫌いますので、置き型ファブリーズにしています。
置き型ファブリーズなら、剣道具に匂いもつきませんし、部屋の匂いも軽減してくれます。
特に目新しい情報ではありませんでしたね(笑)
さてさて、まだまだ蒸し暑いです。
汗の量も半端ないです。
しっかりと手入れをしましょう!
あと、ご自身の体のケアも大切です。
水分をしっかりと摂取しましょう!
0 件のコメント:
コメントを投稿