エブリデイ剣道
防具を新調したら、師範に胴の初打ちをしていただきます。
『初打ち』とか『初胴』と言って、昔からの習わしですね。
先日は五月が丘の5才になった子の初打ち。
昨日は河内支部との合同稽古だったのですが、そこで河内の子ども二人が初打ち。
いい光景だなぁー(*´ω`*)
こういう願掛けとか、儀式も繋げていきたい伝統ですね。
エブリデイ剣道
防具を新調したら、師範に胴の初打ちをしていただきます。
『初打ち』とか『初胴』と言って、昔からの習わしですね。
先日は五月が丘の5才になった子の初打ち。
昨日は河内支部との合同稽古だったのですが、そこで河内の子ども二人が初打ち。
いい光景だなぁー(*´ω`*)
こういう願掛けとか、儀式も繋げていきたい伝統ですね。
エブリデイ剣道
今日は五月が丘支部と河内支部の合同月例稽古会。
月一回の試合稽古なのですが。
まぁ、なんとも気合いの入らない試合で。
久しぶりに大きな声を出して叱りました。
きっと子どもたちには嫌われるだろうけど、指導者のひとりとしては黙ってはいられませんね。
自分でも黙ってたらいいのにと思うところもあるのですが。
困った性分です。
さて、試合のことはさておき、初心者の子どもたち向けの秘密兵器です。
仕事がら、ツール作りは好きなので、こんなものを作ってみました。
摺り足をするのに、爪先を上げないようにするための、超ミニ雑巾!
思い付きで作ってみましたが、思いの外、好評!
初心者の子どもたちに、いつも同じメニューばかりでは飽きるので、思い付くことを工夫してやってます(^_^)v
エブリデイ剣道
崇菱会ですが、見学すると無理してでもやりたくなるので。
我慢してお休みしています。
先日の新年会での藤原範士からのアドバイス。
書けることだけ。
●私の剣道(全体的に)
先生の講話に「無意識」というキーワードがあったが、私には難しすぎて。
たまたま無意識にということはあるが、今は色々と考えながらやってもいいのか?
駆け引きを考えるのがダメということではない。今はいろいろ考えていい。
あれこれ試していい。
いつか無意識にできるようになる。
どういう剣士になりたいかという理想が明確にできているのだから、寄り道をしてもいい、一歩進んで二歩下がってもいい、それでも方向は間違っていない。
怪我をしやすいことについては、やはり、高校大学と本格的にやっている人とは、体のつくり(体幹)が違う。そうしたことも踏まえての剣道を。
●試合の心構えについて
相変わらず試合が下手だ。
稽古の何パーセントも出せていない。
まっすぐ、前に、無駄な打突をせず、手元を上げず、など理想的な剣道をしている方が、試合に弱い。
そいうことを言われるが、実際にはそうであってはならない。
そういう剣道で強くあるべき。
だからこそ、そういう剣道を目指しているのであれば、なぜ、それが通用しないのか、何が悪かったのかを日々研究しなければならない。
藤原範士でも、2年前にさかのぼって、負けた試合の原因を追究することもある。
●呼吸方法について
細く長く吐き続ける。
口では吸いこまない。吐き切ったときには瞬間的に鼻から吸い込んでいる。
もうダメかというところまで吐き続けていても、なぜか、そこから打突が出来ることがある。
黙想のときに吐き続けることをやってみる。
初めは意識をして、そのうち、無意識にできるようになる。
そうしたら、無意識の打突も出て来ることもあるだろう。
誰に習ったわけでもなく、必要に駆られて身に付いた呼吸法だそうです。
●幼少年指導について
師範でなければ教えられない、出来ないことを教えてはならい、など考えなくていい。
剣道を続けている子は、決して強い子ばかりではない。
強くなくても、あの一勝があったから、あの会心の一撃があったから続けているという人の方が多い。
だから、指導者は子どもたちにとっての「会心の一撃」を見逃したらいけない。
こうして藤原範士をお話をさせていただくと、剣道を通じて、「教育者」とは、「指導者」とは、というところを学ばせていただくことが多いです。
とくに、「目線を合わせる」ことを、本当に自然にされている。
これは、アドバイスをするときでも、剣を合わせるときでも。
本当に自然に。
相手の力を引き出す。
勇気をくれる。
藤原範士との稽古、また会話は、仕事においても、社員教育、部下の育成指導など、本当に役立つことばかりです。
これこそが「剣道」であり、「活人剣」に通ずるものなのでしょう。
こうして理想となる方が目の前にいらっしゃる。
とても恵まれた環境です。
さて、リバ剣のみなさん。
崇菱会の門をくぐってみませんか!
エブリデイ剣道
補修をするだびに、妻の裁縫道具から借りるのもあれなので。
MY裁縫道具が増えております(笑)
こんなのが増えて喜ぶようになるとは、若かれし頃には思いもよらないことです(笑)
針も糸も着々と揃って、さて、次は何を覚えようか(*´ω`*)
エブリデイ剣道
日曜日は五剣会級位審査会でした!
五月が丘支部からも、たくさんの子どもたちが受審。
一級から八級まで。
これに合格しつつ、広島市剣道連盟の一級、そして、全日本剣道連盟の初段へ!
夢は広がりますね。
昨日は審査の立ち会いをお手伝いしてたので、写真は撮れず。
いつも厳しい稽古について来てくれてる子どもたちは、八級を飛び越えて七級!七級上に昇級した子も(*´ω`*)
初心者の頃から見てきた子が、一級に昇級した瞬間、なんとも感慨深いものがありました。
審査明けの本日、月曜日の特別稽古会(経験者のみ、結構厳しい稽古会)に、七級に進級した子が初参加!
やる気マンマン、すげー上達して帰っていきました!
初心者の子どもたちも、切磋琢磨する仲間が増えて嬉しいよね♪
エブリデイ剣道
恒例の崇菱会新年会でした!
藤原範士と直接お話しできるチャンス!
ノンアルコールビールを片手に、今か今かと間合いを詰めつつ、後半チャンス到来!
まず、第一声が、
『休んどる間に大事なところをやっとるぞぉー』
と言いながら、私が腰を痛めたときの稽古について、『あの稽古は(詳しくは書きませんが)。。。』とアドバイスをくださる。
私のような一道場生の日常の稽古に目を向けてくださっている、そんな気配りに本当に感激しております。
藤原範士に惹かれるのは、そこです。
指導者として、求めるところだからだと思うのです。
師の後を追わず、師の求めたるところを求めよ。
私には師とする先生方がたくさんおられます。そのたくさんの師が求めているところ、ということです。
さて、直接たくさんのアドバイスをいただきました。またまとめたいと思います。
私のようなリバ剣には、ほんとうに力になるアドバイスです。
エブリデイ剣道
稽古できないんで、修理ネタばっかり(´-ω-`)
小手穴の補修の最後の一針は、玉結びを隠すために革の中心に向けて刺します。
そんなこと知りたい人はいないか(笑)
さて、これから崇菱会の新年会です。
藤原範士に近づける?チャンスです(笑)
かれこれ崇菱会に通って4年にもなるんですが、普段話しかけるのは緊張するんですよね(/ー ̄;)
今年は『気と合気』について講話をいただけるとのことで、スゴク楽しみです。
個人的には昨年の『呼吸』について、あとは『試合に活かせてないところ』、『稽古外でのトレーニング』『幼少指導』についてお聞きしたいです。
では、いってきます!
エブリデイ剣道
穴が開いてからでは遅いです。
写真の上くらいの小さな穴が開いたら、下のようになるのはあっという間です。
もうそろそろ穴が開きそうだなぁ、と思ったら補修をしたらいいです。
補修というより、補強にもなります。
穴が大きくなってからでは、手の内を張り替えなくてはならなくなります。
そうなると、今の時代ですから、買い換える方が多いですが、やはり、修理をすることを経験させて欲しいなぁと思います。
今の時代だからこそ経験させたいことです。
エブリデイ剣道
ほんま、腰が治らんわ。
ということで、今日も初心者の指導をしてきました。
風邪が流行ってるみたいで、お休みが多かったです。
うがい手洗いと言われますが、こまめに(15分おきくらい)水分を採るといいらしいですね。
病院の先生が風邪をひかないのは、そうやってこまめに水分を採ることで、ウィルスを飲み込んで、胃酸でやっつけるそうです。
さて、今日は小手の修理を3組ほど持ち帰りました。
穴が開いてる、ってことでしたが、小手紐が。。。
子どもの小手紐は、余ってしまうことが多いですね。
そういうときは、切りましょう。
大きくなったら必要かも?
と切ったらいけないと思ってる親御さんが多いですが、ぜんぜん切ってもオッケーです。
逆に写真のように編み込んでるものを見かけますが、これでは乾きにくいですし、匂いの原因にもなりますからね。
小手紐はくつの紐と同じように、ちょっと時間があれば簡単に交換できます。
五月が丘のみなさんは、いつでも言ってください。
エブリデイ剣道
まだまだ腰はよくなりませんね。
今日は崇菱会でしたが、いつもなら怪我をしてても見取り稽古に行くのですが。
見るとやりたくなるので、ある意味、お預けということでお休み(´-ω-`)
まだストレッチをしても痛むくらいなので、本格復帰はもう少し先かな。
で、3月の崇徳興仁旗のメンバーが揃いました。
3人なのに、なかなか揃わなくて。
明日が締切りなので、ギリギリでした。
今年は勝ち越せるように、こだわって行きたいと思います!
エブリデイ剣道
うちは比較的竹刀に、いや、市内に近いのですが。
ちょっと山の上で、駐車場側の日当たりが悪い方なので、このありさま。
一日中、家から出られず。
昨日も珍しく稽古がお休みだったので、
お陰さまで体も休まりました!
もう一週間くらい休んだら、稽古再開出来るかなぁー(´-ω-`)
さて、週末は時間があったので、胴裏の塗装はがし。
古くなった胴台の再生は楽しいですね。
また詳細アップします。
エブリデイ剣道
本日は雪のため稽古お休みになりました。
久しぶりに予定のない一日を過ごすことになり。
『ゆっくりすればいいのに』
と言われながらも、
また、道具をつつくのであります。
こんな日に子どもたちの道具の修理が出来たらいいんだけどな。
ここ最近、仕事が忙しいし、寒いので胴の加工は進まない。
(胴の塗装を剥がすは、さすがに外じゃないと怒られちゃうので)
鮫胴作るのは、春先からだなぁ。
あー、家に図工室が欲しいなぁー。
宝くじ当たらないかなぁ(´-ω-`)
エブリデイ剣道
こう見てみると、デカイよね。
この体格を活かした剣道をしたいもんだ。
さて、先日、初心者のお母さんが、
『剣道してみたい!』
ってことで、デビューすることになりました!
お父さんも予備軍がいますので、保護者軍団も、これから楽しみです♪
エブリデイ剣道
今年の目標
『怪我をしない』
といいつつ、5回目の稽古にして、あっという間に。。。
しかしまぁ、こういう稽古に体がついて行かなくなりました。
言いたくないけど年ですね。
といっても、年上の先生とやってこの有り様ですから。やはり、体がデカイだけじゃダメってことですよ。打ち方、捌き方、姿勢、気持ちなどなど、習得しないといけないことがたくさんありすぎて、それはそれは楽しくて仕方ありません(笑)
さて、気持ちを切り替えて、新しい目標を立て直すことにしましょう(´-ω-`)
当面の間は、構え、呼吸など、防具をつけなくても出来ることを研究しつつ、せっかくなので子どもの指導に専念したいと思います。
エブリデイ剣道
昨日は鏡開き。
ほぼ、全員が餅を食べに集合しました!
年々食が細くなってるのかな?
個数を競うようなことはなくなりました(笑)
それぞれに剣道と生活面における目標を発表。
子どもたちは、先生がやってほしいことがよく分かってますね。
出来る出来ないは置いといて、それだけでも素晴らしいことです。
実践させてあげられるよう、しっかりサポートしたいですね。
夜はさっそく稽古しましたよ!
2017年第4回目稽古でした。
相手の心を打つような打突。
それは、無心になり、捨て身の打突。
計算しながらではない。
エブリデイ剣道
本日は五月が丘の初稽古。
初心者もほぼ全員参加。
いい稽古でしたよー。
初心者の子どもたちは、かなり竹刀を振れるようになりました。
時間は掛かりますが、正しい剣道を教えられるよう、責任を持って指導をしていきたいですね(*`・ω・)ゞ
エブリデイ剣道
あけましておめでとうございます!
みなさまにとって、この2017年が、充実した剣道ライフとなりますように!
さて、私は恒例の岩国市剣道連盟年越し稽古からスタート!
11時半から始まり、12時15分までみっちり稽古。
ちょうど年が変わる寸前、奇跡的に柏村八段との稽古の順番が回って来ました。
よいお年玉になりました!
稽古終了直前には、中学、高専時代の恩師に稽古をつけていただき、どんな場面でも打ち切るようにとご指導いただきました。
何年たっても気にかけてくださる恩師には感謝です!
また、岩国の子どもたちもたくさん掛かってきてくれました!
年越し稽古に参加する中学生は『神』と呼ばれるらしいです(笑)
たくさんの神々が掛かってきてくれて、楽しめました!
かわいい女子大学生の肘にクリーンヒットさせてしまうアクシデントもありつつ、楽しい稽古初めとなりました(笑)
昨年は年越し稽古では、新調した剣道具を卸しましたが、今年は藤原範士からいただいた面タオルを卸しました!
『一意専心』
気が引き締まります( ̄^ ̄)
もちろん、竹刀も12時直前にニュー竹刀に!
一発目は柏村八段に!
打たせてもらいました(笑)
あざっす!
明日も恒例の修道大学初稽古会(^_^)v
また大学生にボコボコにされて来ます(笑)