昨日の審判講習会。
素直に『いーね!』って思いました。
昨年は藤原範士が講師だったので、何を聞いても白黒ハッキリして、とてもスッキリした講習会でした。
また、世界大会のお話も交えて、審判技術だけではなく、審判のあるべき姿を学ばせていただきました。
今回は、若手の先生が講師に加わり、『少年剣道指導のための審判技術向上』という目的がハッキリ伝わってきました。
これからの広島の剣道界を盛り上げたい(憂慮してという方が正しいか?)という強い思いを感じることが出来ました。
私も微力ながら裾野を広げたいと願ってる一人として、こうして『真剣』に審判技術の向上に注力される先生方には頭が下がります。
講習会は日武DD先生をはじめ、若手講師の先生方によって、とてもいい講習会になったと思います。
残念なことがひとつ。
試合者の役割を終えて、剣道具を外し、竹刀と共に置いていたのですが。
何人の先生方が剣道具、竹刀の上を飛び越えて行ったことか。。。
剣道を伝統文化として継承したいということであれば、我々指導者(先生と呼ばれる者)は、審判技術の他にも考えるべきことが多いですね。
0 件のコメント:
コメントを投稿