2016年4月29日金曜日

2016/04/28 『基本』

今日から3日間、北海道大学で稽古。
じゃなくて、仕事です(о´∀`о)

北海道初上陸です。
しかし、ほぼ学内で仕事なので、近くの大学で仕事してるのと何ら変わらず。

夜だけでもと、サッポロビール館に連れていってもらいました(* ̄∇ ̄)ノ

ジンギスカンをいただいたのですが、その食べ方にも『基本』があるんですねぇー。

食べ始める前、隣の席のジンギスカン鍋が焦げてて、『あー、あんなに焦がしちゃって』って思ったんですが、どうやら、そのコゲコゲ状態が正式な食べ方!?
なんだそうです。

肉を焼くというと、鉄板にそのまま『ジューッ』っと焼くものと思いません?

『基本』は、野菜の上にお肉を敷くようにして、『蒸し焼きのように焼く』のだそうです。

そうこうしてるうちに、お腹いっぱいになったころには、鉄板は肉の下に敷いてた(食べきれなかった)野菜が『あー、あんなに焦がしちゃって』って具合になるんですねぇー(笑)

この焼き方、余分な脂が落ちて、柔らかく焼き上がるんですね。
食べ放題100分間、食べて食べて食べまくりましたが、翌日も胃もたれなく、スッキリしてます(笑)

何事も『基本』ってのは大切ですねぇ(笑)
さぁ、今晩は何を食べようかなぁ(* ̄∇ ̄)ノ

2016年4月27日水曜日

2016/04/27『幅』

20年の時を経て。
高専時代につかっていた小手です。
手の内はボロボロだったし、色あせてるし。
もう使うことはないだろうと思ってたんですが。

こうしてリペアしてみると、色あせを『味』と感じるようになった。
前にも同じような記事を書いたけど、ここ最近、特に感じるんだよね。
『味』ってのを。
またひとつ剣道の楽しみ方の『幅』が広がったような気がします。


2016年4月26日火曜日

2016/04/26 『脇役』

【第51回目稽古】
大塚剣徳会の稽古でした!
久しぶりにブログファン?のヨッチャンイカ先生と稽古しました!
いい汗流しました(о´∀`о)
今日は稽古課題が明確でなくて、集中力散漫な剣道になってしまったかな。
迷いがあって、ここぞというところで逃げ腰になったような?
そんな自己分析です。
さて、写真は工具袋。
竹刀袋を作るついでに、竹刀手入れ用の工具一式が入るように、専用の袋を作ってみました。
先日、徳川展を見に行って、それはそれは『入れ物』が素晴らしい。
そのものだけではなく、脇役である『入れ物』に、漆や螺鈿、沈金などなど。
ため息が出るような豪華さ、そして、美しさ。
これだよな、近年の(知ったげに言いますが)剣道界には、これがない。

昔の武将の鎧をみてると、それはそれはカラフルでお洒落。
いつから『真っ黒』を良しとするようになったのかな?
時代は巡るといいますので、お洒落な時代もやって来るかな(о´∀`о)

2016/04/25 『整列』

【第50回目稽古】
五月が丘の稽古。
月曜日は子どもの指導がメインになりますので、教えることが自分のためになるという心づもりで
指導をさせてもらっています。
写真は、整列が少しだけ乱れてますね。
これが、真っすぐになると、気持ちいいのですが。

ちなみに、少しずつですが、大人の皆さんの参加もありますので、月曜日大人の部の復活もあるかな?
さて、連休中は少し休みがちになります。
今日明日の稽古でしっかりと汗を流したいと思います!


2016年4月25日月曜日

2014/04/25 『勝ち虫』

ようやく完成っす!
思ったより地味になったけど、試作品としてはなかなかの出来映えです!

帆布に刺し子で『勝ち虫』の『とんぼ』をあしらってみました。
裏には家紋も入れましたよ。
シンプルな家紋でよかった(笑)

紐は鮮やかな黄色で、地味な雰囲気を一蹴できたかな?

底の革の部分は直線的にして、ただの補強ということでは面白くないので、雲をイメージしてみました。
縫うのが面倒でしたけど。

とりあえず、まぁまぁの出来映えに満足!
次はもうちょっと鮮やかな色にしてみよう!

2016年4月24日日曜日

2016/04/24 『時短』

リバ剣のヨシオくんが竹刀を新調するってことで柏村武道具店へ一緒に行ってきました(* ̄∇ ̄)ノ

前回は普及品だったのでちょっとバランスが悪かったようで、今回は先が軽く感じる胴張りを選んでました。
しっくり来る竹刀が見つかったようです!
ついでに面紐の長さ調節も。

5月5日は昇級審査ですから、着装もキチンとしないとね(* ̄∇ ̄)ノ

まずは一級に合格して、夏には初段!来年は二段!!
トントン拍子で昇段だ!

私は手の内の革を入手(ノ´∀`*)
前回は5時間も掛かっちゃったので、今回は4時間以内を目標に(笑)
目指すは一時間以内(@ ̄□ ̄@;)!!

どこを目指してるのかな、俺。。。

2016年4月23日土曜日

2016/04/23 『合同』

今日は五月が丘支部の月例会。
今月から河内支部さんと合同でやることに。
部内だけの試合はマンネリ化しつつあったので、
こうして他支部との合同は気が引き締まりますね!

で、結果からいうと、中学生、小学生高学年の2部門で河内支部さんにもってかれた(。>д<)
小学生低学年だけ、かろうじて死守!

正直、指導者としてはくやしい!

絶対に取り返すぞ!っていう気持ちにさせられたのも、『合同』でさせていただいたおかげ!

初心者の部は五月が丘の生徒のみ。
少しずつ形になって来ましたが、まだまだ外での試合には出せないなぁ。
けど、経験も必要だし。
指導者としては葛藤がありますが、経験から学ぶことも多いと思うので、
どんどん試合にも出させてもらいます!

さて、稽古から帰宅して小手の修理。
高専時代に使ってたもの。
小手布団のほつれを補修しました(о´∀`о)
これで、左手は完了。

さて、そろそろ右手に取り掛かりましょうかね(ノ´∀`*)

2016年4月22日金曜日

2016/04/22 『食いしん坊』

【第49回目稽古】
五月が丘での稽古でした。
19時から20時まで幼少から初心者の指導。

まだまだ小さいので遊ばせてやりたいことろですが、
せっかく剣道を学びに来てるので、
所作や集団生活に役立つことは、
ちょっとばかし厳しく指導をしてます(* ̄∇ ̄)ノ

お子さんの道場をお探しの方、どうぞ五月が丘に見学にお越しになってくださいね!

さて、今日は写真の鮫胴で参加しました。
子どもたち、
『今日は胴が違う!』
『これ何なん?』
『何個もっとるん?』
と興味を持ってくれるんですよ(笑)

『鮫だよ、ワサビおろすやつ』
『ワサビの匂いするん?くさい!』
みたいな、よーく分からん会話をしながら(笑)

そしたら、ひとり食いしん坊な子がいるんですが、

鮫胴の粒々を、
『これ、お米?お米?』
って言いながら、食べようとするんですよ(笑)

おにぎりに見えたんでしょうかね(@ ̄□ ̄@;)!!
もぅ可愛くてたまりませんでした(о´∀`о)

2016年4月21日木曜日

2016/04/21 『審査』



ようやく審査の映像を入手(笑)
報告が遅くなりましたが、3月27日の審査で四段合格しました。

四段審査は、
淡々と受けられるくらい緊張せず、
雰囲気に飲まれず集中もできて、
実力通りの剣道ができたと思います。








2人目は無駄打ちが多かったなぁー。
そのあたりは反省点だけど、
これもいつも通りの剣道。
普段から、無駄打ちをなくすような稽古をしなきゃね。

おまけはね、よくあるよね。
 『ちょちょちょっと待って、もう一人やってからね(笑)』
自分は間違わないと思ってたんだけど(笑)


【今週の稽古情報】
ほぼ、いつも通りの稽古に顔を出す予定です。

4月21日(木) 五月が丘支部(五月が丘小学校)
4月22日(金) お休み予定です
4月23日(土) 五月が丘支部(五月が丘小学校)・・・月例会(子どもの試合稽古)
4月24日(日) 第13回バンブースポーツクラブ剣道大会(竹原)
4月25日(月) 五月が丘支部、または廿日市剣道連盟稽古会(サンチェリー)
4月26日(火) 大塚剣徳会
4月27日(水) 崇菱会
4月28日(木) 五月が丘支部(五月が丘小学校)
いつでも見学OKです。お待ちしております♪

2016年4月20日水曜日

2016/04/20 『行間』

【第47回目稽古】
崇菱会の稽古は本当に勉強になりました。
稽古内容は崇菱会のブログをご覧ください。
しかしまぁ、いろんな稽古メニューがパッと思い付くものなんですねぇ。
今日は拘置所の山中八段も参加されて、次元の違う立ち会いを見ることが出来ました。
かっこいいなぁー、あこがれるなぁー(^_^)
さて、今日の講話は剣道形についてでした。
全剣連の指導は、文面の通りの指導であり、その『行間』をそれぞれが肉付けすることで、自分なりの剣道形が完成する、という内容でした。
『行間』については、剣道形だけではありません。
日々の指導にも、『行間』にヒントが隠されてることが多々あります。
言葉通りだけではなく、何を伝えようとされてるか?
そこが、会話の楽しさですね。
実際の会話は得意なのですが、竹刀での会話は。。。(汗)

2016年4月19日火曜日

2014/04/19 『欲深い』

大塚剣徳会の稽古。
稽古を終えて、
北広島町のOG原先生から一言。
『欲深い右手』って(笑)
我が事ながら、爆笑しちゃいました(笑)
ナイスなフレーズ、名言だ!(笑)

打ってやろうとしているのが、右手の力みに繋がってますね(。>д<)

岩窟王先生からも右手の力みについてアドバイスをいただきました。
構えから打突まで、収まりのいいところを知ることが肝心ですね。

最後に布袋様先生が、しんどい稽古を勧められました。
体力的にというばかりではなく、気で上回る先生との稽古が実を結ぶとのお話でした。
今日は沼田高校のS村先生をはじめ、たくさんしんどい稽古をしていただきました!
明日は崇菱会!
しっかりしんどい稽古をして来るぞ(* ̄∇ ̄)ノ

写真は竹刀袋につかう組紐(^_^)
さぁ、どれを使って、どんな竹刀袋になるか!?
週末には完成させるぞぉ(о´∀`о)

2016年4月18日月曜日

2016/04/18 『拙守求真』

好きな言葉のひとつです。
意味は調べてみてね。

大学の進学祝いに革鍔を贈りました。
すると、自分のも欲しくなってしまいました。
きっと注文してしまうことでしょうf(^_^;

ただいま、デザイン選考中です(笑)
乞うご期待(* ̄∇ ̄)ノ

2016年4月17日日曜日

2016/04/17 『指導』

今日は子どもたちが大竹で試合。
朝も早くから行ってきました。

結果は中学生女子が個人準優勝(* ̄∇ ̄)ノ
なかなか優勝にご縁がないねぇ。

あとは、個人、団体はいいところなし!?
いや、中には稽古の成果を出せた子もいた(о´∀`о)
ってこで、良しとしよう♪

で、毎度毎度のことだけど、試合を終えて帰ってきた子どもを叱り飛ばす場面を見るけど。
今日はしおりを丸めて頭をバンバンしばきながら叱責してんのね。
恥ずかしゅーて見とれんかったわ。
っていうか、うちの子どもたちに見せたくないんよね、そういう場面。

そういう指導で子どもが結果を出したら、その行為が正当化されてしまうじゃろ?
どうにかならんもんかね、この悪循環(丿 ̄ο ̄)丿

2016/04/16 『仕上げ』

熊本地震、心配ですね。
広島も揺れましたけど、大きな被災はありませんでした。

逆に雨という予報を他所に、かなりの晴天。
お天道様の下で、道具の手入れをすると爽やかで気持ちいいものです。
竹刀の組換えと、生地胴の仕上げ、ついでに預かってる子ども用の胴の磨き!
ファイバー胴は磨けば綺麗になりますね♪
縁革を塗って仕上げます!

新作の竹刀袋もあとはミシンのみ。
これが大変なんすけどね(笑)

それに合わせて『くみ紐』を仕入れて来ました。
さぁ、どんな具合に仕上がるか!?
乞うご期待!
これから、五月が丘の稽古に行ってきます!

2016年4月15日金曜日

2016/04/15 『七癖』

【第44回目稽古】

『無くて七癖』とは、木谷七段が稽古後の講話でよくおっしゃる口癖?(笑)

私は写真のような癖が抜けない。
さて、どんな癖でしょうか?


特に”狙いうち”しているときに、こうなってしまう傾向があるように感じてます。
狙いうちの剣道ではなく、相手との会話で成立する剣道を目指したいものです。



【管理人連絡先】
コメント、ご相談はメールでもどうぞ!
eitore.koga●gmail.com
※迷惑メール防止のため、@→●にしています。●のところを@に変更してお送りください。


【今週の稽古情報】
4月15日(金) 五中稽古会(五日市中学校武道場)・・・本日はお休みする予定です
4月16日(土) 五月が丘支部(五月が丘小学校)
          IGKC国際社会人剣道クラブ中国地区例会に参加するかも?
4月17日(日) 近県少年剣道大会(大竹)
4月18日(月) 五月が丘支部(五月が丘中学校)
4月19日(火) 大塚剣徳会(大塚中学校)
4月20日(水) 崇菱会
4月21日(木) 五月が丘支部(五月が丘小学校)

いつでも見学OKです。お待ちしております♪


2016年4月14日木曜日

2016/04/14 『悲鳴』

怪獣たち(初心者、幼少)あわせて10人。
我ながら、よく裁いたなf(^_^;
子どもたち、一時間も集中してよく頑張ってくれました。
先週、体験してくれた姉弟の二人は、なんと帰ってから練習して来てくれたらしく。
稽古二回目にして、すげー上手。
もしかして、ご両親かどなたか経験者なのかな?
またまた金の卵を預かったことに責任を感じてます!
しかし、人数が多すぎf(^_^;
嬉しい悲鳴です!
写真は、吉岡七段との稽古。
『うわぁ、やられた!』
心の中で悲鳴が・・・
さて、どちらが私で、どちらが負けてるのが分かりますかね?
ちなみに、私の妻が撮影してるので、負けてるのは私ということが分かるかと思います(笑)
※私が打たれる瞬間を撮るのは天下一です(笑)


【管理人連絡先】
コメント、ご相談はメールでもどうぞ!
eitore.koga●gmail.com
※迷惑メール防止のため、@→●にしています。●のところを@に変更してお送りください。


【今週の稽古情報】
4月15日(金) お休み予定
4月16日(土) 五月が丘支部(五月が丘小学校)
4月17日(日) 近県少年剣道大会(大竹)
4月18日(月) 五月が丘支部(五月が丘中学校)
4月19日(火) 大塚剣徳会(大塚中学校)
4月20日(水) 崇菱会
4月21日(木) 五月が丘支部(五月が丘小学校)

いつでも見学OKです。お待ちしております♪

2016/04/14 『躾』

【第43回稽古】
廿日市剣志会に出稽古でした。

我が道場(五月が丘支部)との違い。

①挨拶ができる子が多い。
②声が大きい。

この二つの違いだけで、これほどまでに雰囲気が違うかと思い知らされます。
ほんと素晴らしい。

藤原範士が『剣道が上手な子のほとんどが、気後れすることなく、自分から挨拶ができる』とおっしゃってましたが、
まさにその通りかなと思います。
この数年しか子どもの指導はしていませんが、自分から挨拶をして来る子は、
気後れしない剣道をすると感じます。

幼少年指導において、指導者には『基本的なしつけ』をすることが期待されます。
 『挨拶をしなさい!』
 『挨拶をしに来なさい!』
と声を大にして指導するべきか、黙って気づかせるべきか、葛藤があるものです。
今のとことは、『しなさい』ではなく、気づいてくれたらいいなと思っているのですが。
このあたり、指導者として未熟なところですね。



写真は廿日市七尾中学校の体育館。
いつも気になる『感考行』の三文字。
やはり、感じさせること、考えさせることが、行動の礎になるということでしょうか。


さて、ブログ読者のヨッチャンイカ先生から、コメントが書けないという連絡をいただきました。
もし、道場をお探しだったり、剣道再開の相談がありましたら、お気軽にメールをください♪


【連絡先】
ご相談はメールでもどうぞ!
eitore.koga●gmail.com
※迷惑メール防止のため、@→●にしています。●のところを@に変更してお送りください。


【今週の稽古情報】
4月14日(木) 五月が丘支部(五月が丘小学校)
4月15日(金) お休み予定
4月16日(土) 五月が丘支部(五月が丘小学校)
4月17日(日) 近県少年剣道大会(大竹)
4月18日(月) 五月が丘支部(五月が丘中学校)
4月19日(火) 大塚剣徳会(大塚中学校)
4月20日(水) 崇菱会

2016年4月13日水曜日

2016/04/13 『力飯』

今日は崇菱会はお休みして、廿日市剣志会にお邪魔しました。
五月が丘支部の子どもがお世話になってるので、様子を見に行って来ました。
出稽古を引き受けて下さって、本当にありがたいことです。
もちろん、軽く稽古にも混ぜていただきました。

剣志会には、高専時代の同級生が親子で参加してます。
一年くらい前だったかな?
ばったり再会したときは驚きました(笑)
今日はその同級生の娘さんがかかって来てくれました。
嬉しいですね!!

さて、写真は稽古前の『力飯!』
腹が減っては戦はできぬ!
でも、ちょっと疲れ気味(笑)
怪我しないように頑張ろーぅ(о´∀`о)

2016年4月12日火曜日

2016/04/12 『色合い』

パッケージやロゴのデザインの仕事をしてますので、
仕事の合間を見繕って竹刀袋などデザインすることができます(^_^)

仕事というか遊びというか、湯来の枝垂れ桜へお花見へ行ってきました。

デザインに活かされますので、花見も本気で花を見ます(笑)

満開の桜もいいですが、葉桜の色合いも素敵ですね。
この色合いの胴台があるとしたら、どんな塗りかな?
花見のシーズンだけ使うなんて考えだけでも夢があります(笑)
なんて考えてたら、ある武道具屋さんで想像に似たような胴台が紹介されてました。

(はんなり夢気分さん)

どちらも遠いところにある武道具店さんですが、行ってみたい!
お小遣いがあれば・・・(笑)

2016年4月11日月曜日

2016/04/11『帆布②』

針仕事にも慣れて来ました!
底部分の革を縫い付け完了(* ̄∇ ̄)ノ
ミシンでは縫いにくい形状なので、小手の穴補修の縫い方と同じように手縫いでやってみました!
思ったより早く完成しそう(о´∀`о)

これまでは、オークションなどで竹刀袋に合いそうな柄(波千鳥や麻の葉、もみじなど)の帯を探しては、競り落としてたのですが、なかなかいい柄がなくて。
(『これいい!って思ったら超高い。。。』)

そこで今回は、無地の帆布に刺し子で絵柄を入れるようにデザインからやってみました。
まぁまぁ思ったような仕上がりになりそうです!
思ったより早く出来そう。
完成したらアップします(о´∀`о)

2016年4月10日日曜日

2016/04/10 『帆布』

久しぶりに何もない日曜日。
今日は帆布を入荷。
以前からやってみようと思っていた竹刀袋の作成に取りかかりました。
おそらく1ヶ月はかかるであろう?

アイデアはいいけど腕がついて行かないのですが、
今回は剣道にまつわる柄や技術をちりばめた竹刀袋に!
ちまちまと頑張ります!


2016年4月9日土曜日

2016/04/09 『工房』

小手紐の交換くらいはね。
片手15分くらいで出来るようになりました(о´∀`о)

手の内の革交換は4、5時間くらいは掛かっちゃうけどね(。-∀-)

素人ながら、こうして時間をみつけては道具の手入れをしたり、手入れ方法を覚えるのが楽しいです!

2016年4月8日金曜日

2016/04/08 『呼吸』

【第39回目稽古】

ここ数日は、『構え』に加えて『呼吸』を研究しています。
呼吸を細く長く吐き出すことで集中力が増して、構えが安定するのが分かります。

昨年の新年会の講話で藤原範士が『呼吸』について触れられていましたので、そのことを思い出しながら取り組んでます。
詳しくは、へたくそ剣道理論からお探しくださいね。
ちなみに、昨年の新年会は2015年1月17日でした。

『呼吸』というのは面白いものですね。

『構えを崩された』
と思ったら、
呼吸も乱されている』

逆に、呼吸が乱れているときは構えも乱れている。
さて、そういうときに、どうやって立て直すか?
そこが呼吸法なのかな?
まだ分かりません(汗)

とにかくまぁ、剣道って奥が深いですね。
だからでしょうね、七段になっても、八段になっても、まだまだ稽古を求められる。
そして、子どもたちや私たちに、剣道の愉しさを伝えようとされる。

私の見ている剣道も、まだまだ表面に過ぎないのでしょうね!?

吉岡七段との地稽古

2016/04/07 『キャラ胴』

【第39回目稽古】
本日も入会希望の3年生と年長さんが参加してくれました!
五月が丘支部はどんどん会員が増えてます♪
嬉しいですね!
初心者、幼少を担当してますので、あらゆる手を使って剣道を好きになってもらいますよ!

今日はキャラ胴(* ̄∇ ̄)ノ
保護者のみなさんも大爆笑(о´∀`о)
うちの愛猫の足跡を模して書いた、猫紋の生地胴も大人気(笑)

みんなも好きな剣道具をつけられるように、頑張って稽古しようね\(^-^)/

2016年4月6日水曜日

2016/04/06 『階段』

本日は崇菱会。
約5か月ぶりに藤原範士にかからせて頂きました。

藤原範士との稽古前に、K谷七段、I崎六段と稽古をさせていただき、呼吸も整ってたし、気力も打突も十分という手応えはあったのですが。

藤原範士には、何をしようとしてるか全てお見通しということか?

稽古後に、
『だーいぶ、まとまって来たな。良くなってるのは間違いない。けど、その分、難しいさを知って来たかな?難しさというか、怖さというか。これまでは、その怖さを知らずに飛び込むことが出来たけど。これからは、そこが難しくなる。
打つ、打たれるを考えずに、素直に出来るかどうかだな。』
という評をいただきました。

ひとつ階段を登ったような?
そんな気にさせていただきました。
このあたりが、藤原範士というお方の範士たるところだなぁ。
ありがとうございました!

写真は去年の春の崇菱会出雲遠征のときにいただいた色紙。
事を成し遂げるには、愚直でなくてはならぬ、才走ってはうまく行かぬ。

はい、これからも愚直に邁進します!

2016/04/06 『放出』

【第37回目稽古】


今年37回目の稽古は大人の稽古会、大塚剣徳会での稽古。
県警のI崎先生、S見先生にお手合わせいただき、
打突とともにたくさんの『氣』をいただきました。

I先先生から、『少し気が溜まるようになったな』
と言っていただけたことが嬉しかったですね。

いつもなら、いかに『溜め』を作るかというアドバイスをされていたのですが、
昨日は、どのタイミングで溜めた気を放出するか!?
というアドバイスでした。
少し進歩した気になりました♪

S見先生からは、
『下からの攻めが多すぎる。上に乗らないともったいない』
とのアドバイスでした。
やる前から負けているということですね。
だって、S見先生、怖いんだもんねー(笑)
(普段はすごく優しいんですけどね)

また、昨日はこのリバ剣ブログで知り合った、
リバ剣のヨッチャンイカ先生ともお手合わせいただきました。

先日の昇段審査で2段に合格されて、気が充実されてますね。
お仕事はお忙しいでしょうけど、引き続き、ご参加くださいね♪ 

写真は4年間酷使しまくった面。
ブカブカに広がっていた面の内輪を、
ギューーーーーーっと絞り上げてもらって、
ジャストフィットするようにしてもらいました!

こういうメンテナンスは、マメにしておくといいですよ!


2016年4月5日火曜日

2016/04/05 『好取組』

これは見たい!
けど、直前まで北海道に出張。
そのまま京都ってのは無理だろーなぁー。
行きたいなぁー。

剣道再開して、日に日にハマっていくなぁ。

剣道にはまだ気付くことが出来てない魅力が、たーくさんあるんだろーなぁ。

2016年4月4日月曜日

2016/04/04 『工夫』

子どもたちを楽しませるための工夫
先日の昇段審査の学科は、
『幼少年指導の心構え』
が出題された。

五月が丘支部で幼少年の担当をしているので、
それなりに自分の考えを示すことが出来た。

そのひとつに、
いろんな角度から剣道を好きになってもらう、
という考えを挙げました。

ひとつのアイデアが写真の胴なのですが。。。
木曜日あたりに公開します(* ̄∇ ̄)ノ

2016年4月3日日曜日

2016/04/03 『教材』

使わなくなってる防具から、修理をすれば使えそうなものをチョイス!
しようと思ったけど、ほとんどダメ(。>д<)

子どもたち(保護者のみなさまも含めて)に、
小手の構造とか、手入れ方法、防具全般のことを
知ってもらうための教材にしよう(* ̄∇ ̄)ノ

剣道をするばかりではなく、道具を大切にする精神を育むのも、
指導者次第なところがありますからね(。-∀-)

剣道を色んな角度から好きになってもらえたらと思います(*´ω`*)

2016年4月1日金曜日

2016/04/01 『親孝行』

審査前と審査後でみっちり稽古をしたので、
本日はお休み。
明日も両親が遊びに来るのでお休み。
たまには親孝行をしなくちゃね。

昔はよく試合に連れていってもらったり、
竹刀を買いに行ってもらったり。
中学の頃は、母親の方が柏村武道具店に通ってたかな(笑)

ちなみに、うちに来られるお客さんは、
この部屋で寝ることになります(笑)