2016年3月31日木曜日

2016/03/31 『余裕』

不思議なもので、
審査が終わったとたんに、
剣道に余裕を感じるようになる。

剣道は心ですね。

2016年3月30日水曜日

2016/03/30 『会話』

剣先での会話を楽しむと言うけど、
分かるようで分からない。
意味は分かるんだけど、
それをどのように体現していいか分かってない。
そんな四段が誕生しました(笑)
先生方、これからも末永くご指導のほどよろしくお願い致します。
さて、昨日の大塚剣徳会ではそれを課題に稽古に励みました。
五月が丘支部の北村先生は、
『常に糸が張った状態を保つ』
ようなイメージで、
自分勝手に打つ、自分勝手に下がるのではなく、
『相手との間合いの攻防で魅せる剣道を目指して欲しい』
とおっしゃいます。
少しずつですが、言われることが分かるようになったような気がします。



写真は一緒に四段に昇段した五月が丘の渡島先生との祝賀会での一枚。
二人揃って合格は格別の喜び。
渡島先生は娘さん二人も初段、二段に合格されたので、喜びMAX!
3人分の登録料はイタいですけどね(笑)
さて、私に剣道を再開するきっかけをくれたのは、渡島先生の奥さまとの『会話』から。
子どもが剣道やってて、という話題から見学、再開、おかげさまでこうして楽しむことが出来てます。
すげー感謝してます。
僕のブログも、リバ剣を悩む皆さんの背中を押せるような存在になればいいな!

2016年3月22日火曜日

2016/03/22 『快方』

昨日は五月が丘支部で子どもたち全員参加の紅白戦。
初心者から卒業生まで、みんなが白熱した試合をしてくれました!

ようやく体調も快方に向かってたところに、
子どもたちの一生懸命な姿を見て、
なんとも言えない『パワー』をもらいました!

そして、本日は大塚稽古。
たくさんの先生方から『氣』を注入していただいて、充実した稽古が出来ました!
ご心配をいただいておりました先生方、本当にありがとうございます!

思い起こせば、2月からの体調不良で食欲もなく、大好きなお酒も欲しくない、そんなこんなで6キロも体重が落ちちゃいました。

皆様のおかげで元気になって、食欲も出てきて、体力も体重も戻りつつあります!
しっかり稽古して、肉を食って、週末の審査に備えます! 

写真は子どもたちを撮影する保護者の皆様。
毎年のことですが、この光景好きなんですよ(笑)
いい道場です(*´ω`*)

2016年3月18日金曜日

2016/03/18『充実』

【第25回目稽古
3月はふらつきや風邪などの体調不良に見舞われ、
ブログを書くことも出来ませんでした( ノД`)…

今日こそは!
と、復帰を試みるも、やはりふらつきは治らず、
人生初の脳神経外科でMRI。。。
狭いし暗いしうるさいし、超苦手。
でも、脳も血管も異常なしということで、ひと安心しました。

久しぶりの稽古は今年25回目は五月が丘支部で子どもの指導メイン。
最後に一本だけ七段K谷先生にお願いしたことで、
気の充実を図ることが出来ました。
昇段審査に向けては、気を充実させることに集中したいと思います。

藤原範士のおっしゃる心構え、
『さぁ見てください!』
そんな自信あふれる剣道が出来ますように(* ̄∇ ̄)ノ

写真は下松のザ・モール周南に立ち寄ったとき、
スポ少の紹介番組をしてました。
私の出身地の隣町の道場が紹介されてました。
こういう番組をきっかけに剣道を始められる人が増えるといいですね!

2016年3月13日日曜日

2016/03/13 『木刀』

理合を学び癖を見直すための稽古法

ようやく体調も回復して来たので、木刀による基本技稽古法の講習会に参加。
対象は昇級審査を予定している子どもたちが対象だったのですが、
稽古不足を補うためには、とてもありがたい機会でした。

木刀での稽古は、理合を感じながら稽古をすることができれば、
例え相手が子どもであっても、十分な稽古になりますね。

2016年3月8日火曜日

2016/03/08『思考』

いやー、今回の風邪には参りました。
解熱剤も全然効かなくて。
頭は割れそうだし、全身が痛くて痛くて。

こういうときって、ネガティブになるものなんですかねぇ?
とにかく寝ないといけないので、何も考えなければいいものを、
ついつい審査のことを考えてみたりして。
で、失敗することばかり考えてしまう(笑)

もともとマイナス思考なところがあるので、それに輪をかけたような、
それはそれはひどい失敗の妄想をしまくって。。。(笑)

おかげで普通に風邪引くより何倍も疲れた気がします。
3日間寝込んだだけなのに、ずいぶんと体重が減ってるしf(^_^;

さて、仕事も休んでしまったので、剣道どころではないのですが、
頭の中は、やっぱり剣道なんですよね(笑)

剣道部屋は、講習会に行く準備をしたまんま。
いやー、気合いで行かなくてよかったわぁ(。-∀-)

2016年3月6日日曜日

2016/03/06 『陰性』

最近は体調を崩したネタばかり。
今日はインフルこそ陰性でしたが、高熱と割れるような頭痛。
昇段審査の講習会も休みました。
あぁ、ざんねん。
みなさんも、お体にはお気をつけください。

2016年3月5日土曜日

2016/03/05 『注目』

ただ、ひたすらに。

先日の崇菱会で、藤原範士の名札が新しいことに気がついた。
それは、日頃から剣道具などに興味をもっているからかもしれないが、
やはり、藤原範士という剣道家に強い憧れがあるからこそ気付いたのだろう。
さて、その人の変化には、剣道具だけでなく、姿勢や発声、手の握りや振り抜けるスピード、体の不調などいろいろある。
例えば防具を新調したときに気付いてもらえると嬉しい。
発声が良くなったことに気づいてもらうと、励みになる。
体の不調を気にかけてもらえると、周囲へ迷惑をかけないように気配りが出来るようになる。
つまり、いいことが色々あるのだ。
だからこそ、注目をされるような剣士になりたい。
今さら試合で結果を残すというのは目標が高すぎるし、奇抜なことで目立ちたいということでもなく、やはり『ひたすら』な姿勢が一番だろうな。
まだ体調がイマイチだが、出来ることを、ただひたすらに頑張ってみよう。

2016年3月4日金曜日

2016/03/04 『集中』

見るということは、見られるということ
久しぶりに五中金曜稽古に参加。
昨年六段に昇段されたY野先生に胸を借りました。
尻上がりに良くなったとは思いますが、
審査を思うと、立ち上がりから30秒くらいまでが課題だなぁ。

先日の崇菱会の藤原範士の講話で、
『相手に集中する』
ことについて、どういうところに集中すればいいか、
いくつかヒントを下さいました。

五月が丘の北村先生からも、
相手を見るということは、見られていることの裏返しだ、
と指導をいただくのですが、そのことと、
藤原範士からのヒントがカチッとはまったようです。

集中するとは、
相手が何をしようとしているか、
ではない。
そこに集中したら、見てるということになり、
見られているということになる。

何をしようとしているかではなくて、
相手の目を見ながら、
ある動きに集中することだとおっしゃってました。

その答えは!?
崇菱会ブログ、へたくそ剣道理論をご覧ください!
いや、崇菱会にご参加ください(笑)

2016年3月3日木曜日

2016/03/03 『最長』

35年のリバ剣さん!?迷ってないで再開しよう!
昨日の崇菱会に引き続き、五月が丘支部の稽古。
まだ様子を見ながらですが、少しずつ良くなってるようです!

初心者の子どもたちも、そろそろ竹刀がささくれたりする頃ですね。
今日もよく頑張る子の竹刀がささくれてたので預かって帰りました。
すぐに手入れ。
ついでに汚れも取ってピカピカにしちゃいます(* ̄∇ ̄)ノ
これでまた頑張ってくれるでしょう!

そーいえば、昨日の崇菱会に35年ぶりのリバ剣さんが参加されてました!

これまでにお会いしたリバ剣さんで最長じゃないかな?

剣道再開に迷ってるあなた!
勇気出して迷わず再開しましょう(*´ω`*)

2016年3月2日水曜日

2016/03/02 『無意識』

意識的に何度も稽古して、無意識にその技が出るのがいい。

久しぶりに崇菱会。
基本稽古と、お一人だけ地稽古のお相手をいただいて、その後は藤原範士の列の最後尾で見とり稽古。
順番回ってくるのを期待してましたが、目前で終了f(^_^;
その分、しっかりと見とり稽古が出来ました。

さて、最近の崇菱会の基本稽古は、木刀による基本稽古法に準じて進められてます。

今日は出ばな技。
面に対しての出ばな技といえば?
代表的なのは、出ばな面、出小手。

では、小手に対する出ばな技は?
代表的なところで、小手に合わせて面だなーって思ってたら、
『小手に来るところを面に乗る』
だそうです。

そんな出ばな技、知ってました?
私、やろうと思ったことないですし、習った記憶もないのですが。。。(。>д<)

こういうことを、さらっと紹介されるところ、さすが藤原範士ですし、崇菱会に参加する醍醐味のようなものです。

これも稽古に取り入れて、無意識に出せるようになりたいものです♪

2016年3月1日火曜日

2016/03/01 『反復』

無意識に出来るようになるまで
今日は妻の誕生日パーチーの予定なので、
稽古完全お休み&早めの書き込み。

さて、二月初旬に突発性難聴と診断されて、稽古はできないので、
時間があるときは子どもの指導、剣道形、そして剣道具の修理。

写真は針仕事に欠かせない指ぬき。
自分が使いやすいように、余った革で自分仕様にカスタマイズ!
捨てるような革で、補修の練習をしてます。

特に小手の修理はなかり練習を重ねたので、時間も短縮できて、そこそこな腕前になったかな。

何事も無意識に出来るようになるまで、稽古あるのみですね(*´ω`*)