2016年7月29日金曜日

2016/07/28 『14名』

初心者14名!
ぐっと増えました(汗)

写真は初心者の一部。
石田先生撮影のものを拝借。

もう手に負えないと思っていたけど、
どうにかなるものです(笑)

そろそろ面をつけられそうな3名。
今年中には面付けを目指したい2名。
あとは、まだまだすり足、素振りの子たちばかり。

このすり足、素振りばかりの子どもたちを飽きさせずに、
次に進ませる工夫が必要だな。

今は幼少の子どもや、入ったばかりの子どもは石田先生に任せっきり。
成長具合に合わせて、マメにクラス替えをしないとね。

本稽古の子どもよりも人数が多くなった(笑)
幼少から小学生低学年ばかりなので、これから3~5年後が楽しみ!
どのような組織もそうですが、目先よりも中長期的な改善目標に取り組むといいですね♪


2016年7月28日木曜日

2016/07/27 『礼儀』

【第101回目稽古】

今日はさすがに藤原範士はお休みだろうと思っていたが。
なんともタフな方です。

























昨日までインドネシアじゃなかったっけ?
【じゃかるた新聞】http://www.jakartashimbun.com/free/detail/30806.html

しかも、指導だけじゃなくて、基立ちまで。

藤原範士を見ていると、
いろいろなところで次元の違いを感じますが、
今回もかなり驚かされました。
国内の出張ごときで疲れてるようではダメですね(笑)

さて、昨日の稽古後の講話で『礼儀』について触れられました。
私は特に注意をしなければいけないことでした。

というのも、知らない者同士、どちらが基に立つか?
私は年齢のせいもあり、基立ちを譲られることが多くあります。

しかし、相手の年齢が下であっても、実は段位は上ということは多くあります。
また、段位は同じでも、年齢は上ということもあります。

そうした序列について、きちんと確認をしましょうということでした。

知らない方と稽古をさせていただく場合は、段位を確認し合って、基立ちを決める。
こうしたことを、剣道をする者の礼儀と心得て、行動に移さねばなりません。


2016年7月27日水曜日

2016/07/27 『痛風』

3、4日前から少しずつ腫れて来て、
押さえると痛い状態に・・・

うーん、これは、まさかの『痛風』ってやつか?
調べれば調べるほど、症状が似ている。
かなり不安・・・

ただ、
『風に吹かれるだけでも痛い』
と表現されるほどは痛くない。
これから痛くなるのだろうか?

不安がつきまとう・・・

で、ネットに『痛風の疑いがあれば、早めの受診を』という記述があり、
仕事を早めに終わらせて整形外科へ。

いつも診てもらっている先生なので、
『古賀さん、尿酸値は高くないよね』
と言われ、
(以前に尿酸値の検査はしている)
詳しく診るまでもなく、
『痛風じゃないよ』
と安心の一言!

『痛風は、こうして触るだけで激痛なんよ』
と、腫れているところを軽く触られるが、
それくらいでは全然痛くない。

では、この原因は何だ?
ってことで、レントゲンも撮ったけど、
これまた『きれいな骨じゃね』と・・・

そこで、
『もしかして、この足の裏の裂傷からバイ菌が入ったとか?』
と足裏を見せたところ、
『あぁ、なるほど、これかもね』
とのこと。

この裂傷は剣道やっている人なら、
よく見かける傷ですよね。

毎度毎度の裂傷なので、
適当に洗うだけだったからなぁ。
きちんと消毒しないといけませんね。

みなさんもお気を付けくださいね!

2016年7月26日火曜日

2016/07/26 『貸出用剣道具』

昨日のつづき。
続々と貸出用剣道具のメンテナンスが。

今日は面と垂。
これらは、子ども用の剣道具なので、知り合いのクリーニング店から譲り受けた剣道具用の洗剤を使って自宅で丸洗いしてます。

面は丸洗い後、型崩れを富士山型に補正。
面縁の塗装をして完成。

垂は帯が切れかけてたので、こちらも修理。

こうして大切に扱っていると、借りる子も、自分の物のように扱ってくれると思います♪

貸出用ではありますが、自分の剣道具が目の前に揃ったときの、あのワクワクする表情を思い浮かべながらメンテナンスしてます。

さぁ、まだまだたくさんメンテナンス待ちの剣道具があります!
子どもたちのために頑張ります!

2016年7月24日日曜日

2016/07/24 『貸出用剣道具』

ここ最近、忙殺されてます(笑)
賑やかな雰囲気の写真でも載せたいのですが、
子どもの人数が多くなってきたので、写真を撮る暇もなく(。>ω<)ノ

さて、人数が増えてきたってことで、『貸出用剣道具』について書きたいと思います。

五月が丘支部では、体に合う剣道具があれば貸出してますが、あくまでも、本格的に始めるまでの貸出と思っていただければと思うのです。
というのも、貸し出しできる数に限りがあるからです。

もし剣道を続けられそうだなとお考えでしたら、ご購入をされることを検討して欲しいと思います。
または、友人知人に声を掛ければ、剣道具を譲ってくれることもあります。
経済的なこともありますので、あまり強くは言えませんが、いずれにしても、ずっと貸出用剣道具ではなく、本人のものを揃えてやって欲しいです。

貸出されてる剣道具には二種類あると思ってください。
①支部所有のもの
②関係者(先生や保護者会)からの貸出
です。

①支部の所有といえども、ほとんどがOBの皆さんからのご寄付です。
借りられて当たり前でないのです。
また、支部のものですので、その剣道具は全員のものでもあります。
今のように初心者が増えると、貸出を待つ子も増えてきます。
ですので、なんとか保護者の方には、MY防具を揃えてやるよう努力をしてもらいたいのです。

また、②のものは、現在、高校生、大学生になった子達のお下がりです。
本人はもう使いませんが、彼らが結婚して子供が出来きて、子供に剣道をさせたいと思ったとき、使うかもしれません。

そういう経緯を知っていれば、『感謝』の気持ちをもって借りられますし、いつかは自分のもので(お子さんのもので)という気になってもらえるのではないかと思うのです。

『貸出をしてますよ』とは言いますが、
ずっと借りられるのが当たり前ではないということは、お伝えしとかないといけないことだと思うのです。

今日も、せっせと『貸出用剣道具』の手入れをしてます。
写真は、つい数ヵ月前に辞められた子供さんが使っていた剣道具です。

使いっぱなしで返却されていました。
それはそれは、かわいそうな状態です。
その剣道具の姿をみたとき、そこに『感謝』という気持ちは感じられませんでした。

これは、①②の経緯があっての貸出用剣道具であるということを、しっかりと伝えていなかったからだと思います。

こうして道場を運営できているのは、先輩たちから受け継いだ文化や物があることを、しっかりと伝えて行かなくてはと反省してます。

2016年7月20日水曜日

2016/07/19 『へそ』

【第96回目稽古】
本日は大塚剣徳会の稽古。

テーマは、
『へそ→足→打突』
藤原範士が打突の解説をされるときの順番です。

①へそを3センチ前に出す。
  これが、攻めにつながる
②足から前に出つつ、
  これが、ためにつながる
③体を送り出す
  右足が高く上がらない打突になる

本日は、特に①と②を意識した稽古を心掛けたのですが、
不思議と自然に下腹に力が入るんですね。
(いわゆる気が溜まるような感じ)

①②を忘れると、少しでも早く打つことばかり考えるので、肩に力が入り、ガチガチになってしまいます。
そうなると、疲れるのも早い。
①②を意識すると、体の疲れが半減するようにも感じます。
不思議ですね。

さて、剣道は、
『崩して、勝って、乗って、打つ』
と言われますが、①~③は、それらを、誰でも体現しやすく表現をされているのだと思います。

さて、夏本番ですね。
水分補給、塩分補給、途中休憩、ストレッチ、クールダウンなどなど。
健康第一で暑い夏を乗り越えましょう!

ちなみに、現在、大塚中学校の武道場は柔道場の畳が上がっているので、広々稽古です!
みなさまのご参加をお待ちしております♪

2016年7月19日火曜日

2016/07/19 『再生』

今年の夏の体験会は、ここ数年にない盛会ぶりです。
毎回、新しい子どもが参加してくれているようで、名前を覚えるのが大変(笑)
私たちの知らないところで、何か剣道ブームでも起こっているのでしょうか??
7月中は体験ということで、もう少し実情などのお話も聞いていただきつつ、吟味してもらえたらいいなと思います。

さて、ようやくサメ胴の胴台に使えそうな中古の胴を入手しました!

オークションで再生用の胴台を競り落とすときの基準は、
①表面にひび割れがある・・・綺麗すぎると表面を剥がすのがもったいない
②胴台がしっかりしてそう・・・写真やコメントだけで判断するのは意外と難しい
③虫に食われてないか・・・竹に潜む虫は危険ですからね。
④5千円程度で落とせること・・・お小遣いの範囲内で(笑)
が大まかな条件(笑)

今回の胴台は見事な目利きでした。
表面にひび割れはあるものの、深い傷はなし。
胴台にグラつきもなし。
竹の台に貼られた牛皮も厚め。
竹との接着面にも剥がれもなし。
約5千円でゲット!
少し、胴幅が広かったけど、それは補正ができるのでオッケー牧場。

さぁ、これがどんなサメ胴に生まれ変わるか?
(サメ胴を作ることは決定)

また、休みたんびにやるので、ちょっとずつ進行具合を紹介しまーす。

2016年7月15日金曜日

2016/07/14 『見学会』

見学会。
結局、何人になるのだろうか・・・
多すぎて不安になって来た(笑)

こうして人数が増えるのはうれしいですが、
細かいことのフォローを忘れずにしなければと思います。

例えば、見学会ですから、
『剣道楽しいから一緒にやろうね!』
と楽しさを前面に出しますよね。

私も優しさMAXで対応をしています(笑)

けど、先には厳しい稽古も待ってます。
また、経済的な負担についても、保護者の皆様にご理解いただく場面もありますし、試合の会場係や引率などをしていただくなど時間の負担もあります。

これまでのように人数が少なければ、
剣道着や剣道具は先輩方のおさがりで十分足りてました。
けど、今のように人数が多くなるとそうは行きません。

もし、剣道具もろもろが、すべて貸し出しで賄えると思われている親御さんには、そのあたりもお話をしておかなければなりません。

また、一緒に入会したとしても、成長の具合で剣道着や袴、剣道具をつけるのに、差が出てしまいます。
みんな仲良く揃って、というわけにも参りません。

それと、保護者の皆様の時間的な負担も忘れてはなりません。
いろいろとお忙しいでしょうけど、稽古会場の時計係や試合でのお手伝い、引率など、いろいろとご負担をおかけすることとなります。

そうしたことも踏まえ、もろもろご理解いただけるような見学会になればいいなと思います。

いずれにしても、、子どもたちは楽しんでいるようでひと安心。
楽しく、礼儀正しく、そして、剣道が上達できる稽古メニューを実践して行きたいと思います。


2016年7月13日水曜日

2016/07/12 『カビ』

カビ対策してますかぁ!?

先日、面の内側がカビだらけになってしまってました。
すげーショック・・・
こまめに防具袋から出して、拭き掃除してたのですが。
それでも、この時期は『もう一工夫』が必要なんですねぇー。

とにかく乾きやすくするために、全部、逆に向けて、特に乾かしたい内側(裏面)にサーキュレーターで風を当てることにしました。

これで、少しは乾きやすくなるかな。

時間があれば、布団乾燥機で強制乾燥をしてやろう。
(弱程度でゆっくり乾かすのがいいようです)

みなさんは、どんなお手入れしてますか?

2016年7月12日火曜日

2016/07/12 『水際』

はっきり言おう。
よく戦った。

そもそも、目の前の敵と戦う前に、
少しの気のゆるみも許されない戦いがあった。

先週の日曜日の嘔吐、下痢から始まった腹痛だ。
試合当日、早朝から腹痛で目が覚める始末。

棄権するか。

しかし、昨年もミートグッバイ(肉離れ)で棄権している。
2年連続は気まずい。

下痢止めを服用し、
『頼む、おれの尻よ』
と、まさかの事態を想像しつつ、
どうにかして水際で止めなければという思いばかりがつのる。

水際。。。
水際といえば、パンツはどうする??

まさかの事態。
最終のセーフティーネットといえば、
パンツがあるじゃないか!

ほとんどの剣士がそうだろうけど、
袴の中はスッポンポンだ。

パンツをはいて剣道をするだなんて・・・
と思いつつも、アップが始まった。

やはり、セーフティネットは外せない。
いつ以来だろうか?
パンツをはいて剣道!?

違和感はあるが、
動きに支障はない。
変な気分だが、大丈夫だ。
漏れるよりも、いや、漏れたとしても、
このパンツが受け止めてくれると思うだけでも、
なんという安心感だろう。

そんな心強い大将になりたいものだ。

それはさておき、試合が始まったのはアップから3時間後。
体は冷え切ったが、おなかの具合はベリーグッド。
こちらの長い戦いは、どうやら下痢止めの勝利のようだ。

これなら行ける!
自力でなんとか出来そうだ!
試合直前、誰にも気づかれることなくセーフティネットを脱ぎ去り、
さっそうと試合会場へ。

試合結果は御覧の通りの惨敗。。。

ここで気を緩めてはならない。
ここ数日、薬が切れたときが恐ろしい。

漏らさずに終えた安心感と、
新たなる緊張感の間にあることを、
誰も知る由もなかっただろう。

さて、おかげさまで、週明けの火曜日にようやく完治したようです。
ご心配いただきました皆様、ありがとうございました(笑)

写真は快気祝いのサメ胸。。。
んな訳ないっすね。
柏村武道具店にあったサメ胸です。

そろそろ、サメ胴の製作に取り掛かろう、と言ってから半年が過ぎ去ろうとしてます。
下痢も治ったことなので、思いきってこの重たい腰を上げようと思います。
ちょうどいい胴台が手に入りそうなので(ノ´∀`*)
また製作過程は紹介しますねぇー♪

2016年7月10日日曜日

2016/07/10 『言い訳』

勝つことがあれば、負けることもある。
いい勝ち方をすることもあれば、悪い負け方もある。
逆も然り。
今日は負けた。
負け方も悪かった。
だからなんだ。
今日はこの体で棄権せず出場したことだけでオッケーとしようじゃないか。
漏らさず最後まで戦い抜いたことを褒めてやろう(笑)
今日戦った相手は探し出して必ずリベンジしてやる。
(もう見つけたのであります。剣友の息子さんでありました・・・(苦笑))

そうやって剣友を増やすのも、私の剣道の楽しみ方である(笑)
なにより、この下痢が治ってからの話だが。。。


2016年7月8日金曜日

2016/07/08 『絶食』

ブログ更新してませんが。
安心してください、生きてますが・・・

日曜の深夜からの嘔吐&下痢のため、
絶賛絶食中!
ぜんぜん、腹痛が治らん!
トイレから離れられん!
ついでに頭痛・発熱まで併発!
こんなついではいらん!
ついでに、やせるやせる!
このついでは大歓迎!(笑)

お医者さん、原因おぉとるんかいの?
腹の中に、変な虫がおるんじゃないんかの?
こうも治らんと、心配になるわ。

はよ、美味しいもの食べたいわぁー。

ちなみに、写真は原因のバーベキュー。
確かに生焼けを食った記憶があるΣ( ̄□ ̄;)

さて、どうやって週末までに体調を整えようかの。。。( ノД`)…

2016年7月3日日曜日

2016/07/02 『見学会』

昨日の五剣会五月が丘支部の見学会。
なんと7名も見学会に参加してくれました!

体験会の様子が、五剣会五月が丘支部のブログにも掲載されてます♪

こんなに来てくれるなんて!
チラシ作ったり、配ったり、声かけてくれる保護者の皆様のおかげですね。
子どもたち、楽しんでくれたかな?
これから何回か体験をしてもらって、楽しかったら入会してくれたらいいなと思います。
現在、中学生、小学生高学年の人数は少ないので、これから、3年後、6年後を見据えた道場運営をしなくてはと思ってます。
そのためには、幼少から預かって裾野を広げることが必要と思って取り組んでます。
どこの道場も人数が減ってると聞きますが、幼少から預かることが出来る道場は、減ってないと聞きます。

正直、今の初心者11名だけでも大変なのですが、先のことを楽しみに変えて、幼少から初心者の指導に取り組みたいと思います。
また次の見学会が楽しみです

五月が丘、美鈴が丘の近郊のみなさま。
どんどんご参加くださいね!